アガルートの「国内MBA講座」の評判はどうですか?
講義が分かりやすいなどの良い評判が多いです
アガルートの国内MBA講座の評判がどんなものか気になるあなた!やっぱり講座を申し込む前に、すこしでもどんな評判なのか知っておきたいと思いますよね。
結論から言えば、アガルートの国内MBA講座の評判は「講義の内容が分かりやすい」などの好意的な評価がとても多く、あなたも安心して申し込めると言えます。
もちろん、良い評判ばかりではなく「基礎英語の講座がセットになっていない」「身近に受験仲間がいない」などの悪い評判も中にはありました。
けれど、それ以上に「飯野先生がとても良い人で良かった」「講義が分かりやすく、親身になって進路相談に乗ってくれた」と言った好意的な評判が多かったです。
MBAの合格率が8割を超えているのはアガルートだけ!
アガルートのMBA講座は評判の良さだけでなく、実際にMBAを受験した人の約8割が合格しているという、圧倒的な合格率の高さも魅力の一つ。
もしあなたがMBAを取得したいのならアガルートのMBA講座は本当におすすめです。あなたも今すぐ受講して更なるキャリアアップを目指していきましょう!
\ オンライン講座で驚異の合格率76% /
心配ごとがあるなら まずは相談!
アガルート「国内MBA講座」の良い評判と悪い評判のまとめ
国内MBAの講座を決めようと思っても、講座の具体的な評判が分からないと判断が難しいですよね。
そこで、実際にアガルートの国内MBA講座を受講した人の生の声を一覧でまとめました。
合格体験記やTwitterでの様々な評判をまとめたので参考にしてくださいね。
良い評判 | 悪い評判 | |
---|---|---|
講師 | 飯野先生のビジュアルと喋りのギャップにほれ込んだ MBA入学後の周りに飯野先生にお世話になった人が多数いた 富樫先生の添削で完成度の高い研究計画書を作成できた 横山先生の面接対策講座で面接前の心構えができた | なし |
講義内容 | 飯野先生の授業が経営学初学者でも分かりやすい テキストも講師もとてもレベルが高い | 「経営学の基礎講座」はコース必修だが、自分はすでに学習済み(悪い評判①) 英語の基礎講座がセットに含まれていない(悪い評判②) |
料金 | 講座のクオリティが良いからそんなに高くない | なし |
フォロー・サポート制度 (Facebookの質問制度、受験校相談、ホームルーム※) | 受験校相談で自信をもって併願校の決定ができた 他の受講生からの質問・回答が鮮度のある内容 ホームルームでは、MBAで具体的に何を学ぶのか明確になった | なし |
合格率 | オンライン講座だけで高い実績を出している アガルートのHPで不合格者数まで掲載していて信用できる | なし |
その他 | MBAの情報を惜しみなく公開していて好感が持てる オンラインコンテンツで倍速再生できて便利 お祝い金3万円と受講料全額返金が魅力的 | 周りにMBAを受験する知り合いがおらず不安だった(悪い評判③) |
上記のように、アガルートの国内MBAは講師や講義内容、フォロー・サポート制度などの良い評判ばかりでした。
特に、飯野先生の分かりやすい教え方には定評があり、加えて飯野先生のビジュアルでアガルートに決めた人が多かったです。
一方、アガルートの悪い評判については3つありました。
しかしながら、表の悪い評判を見ても分かるように、そもそも公開されている講座内容から判断できたもので、講座に対する悪い評判ではありませんでした。
とはいえ、悪い評判から見えてくる「入塾する前に私たちが知っておいた方が良いこと」があるはずです。せっかくなので、「3.アガルート国内MBA講座の3つの悪い評判を考察」で深掘りしていきます。
まずはアガルートの国内MBA講座の「良い評判」を説明しますね
「ホームルーム(※)」は「マンスリーゼミ」に名称変更。
フォロー・サポート制度の「ホームルーム」は、2023年度から「マンスリーゼミ」に名称変更しました。
毎月1回、飯野講師によるリアルタイムで行う動画コンテンツです。
昨今のビジネストレンド、入試情報の共有から、課題の解説、質疑応答まで、飯野講師が合格に必要な情報と思考方法を配信。参加できなかった場合は、アーカイブで視聴できます。
また、過年度のホームルーム動画も、カリキュラムコースであれば視聴可能です。
アガルート「国内MBA講座」の5つの良い評判を解説
こちらの章ではアガルートの合格体験記で挙がった5つの良い評判について、より詳しく解説していきます。
アガルート国内MBA講座の5つの良い評判
良い評判①:カリスマ講師「飯野先生」の講義がとても分かりやすい
アガルートの国内MBAといったら「飯野先生」を語るには外せません。受験指導歴20年と長い経歴を持つすご腕講師ですが、見た目のファッションもインパクト大。
そんな個性的な飯野先生が気になったら、絶対にあなたにアガルートをおすすめします!
個人的に飯野先生の説明が非常にわかりやすく、大学の固い授業の雰囲気ではなく、すっと内容が頭に入るところが好き
引用元:合格体験記
飯野先生の落ち着いた語り口がかなり好印象だったのに加え、経営学を全く理解していない私をここまで引き込む授業をする飯野先生は只者ではない
引用元:合格体験記
このように、アガルートの飯野先生の授業は、経営学の初学者にも非常にわかりやすく興味を引く内容になっています。
「おすすめ③:MBA入学後に勉強についていけるか心配な人」でも紹介していますが、大学入学後も飯野先生が作成したアガルートの教材が役に立ったという声が多くありました。
ここで、飯野先生のプロフィールを紹介します。
- 早稲田大学大学院卒業
- 20年間にわたる指導経験を有する国内MBA受験に精通する
- 国内MBAに関する書籍を多数出版するベストセラー作家でもある
- 自身も20年以上、中小企業の経営者をしている
飯野先生は自身のMBAの経験を生かして、2003年に国内MBA対策予備校「ウインドミル・エデュケイションズ株式会社」を設立。それ以降、20年間も国内MBA受験指導に携わっています。
つまり、飯野先生は20年以上のMBA講師としてのノウハウがあるんです!
ウインドミル・エデュケイションズは、2019年にアガルートに買収されていますが、アガルート傘下になった2019年以降も合格実績は上昇中です。
アガルート(旧ウインドミル)は毎年トップスクールへ合格者を多数輩出しており、その合格率は非常に高い。であるならば、飯野先生が持っているノウハウは本物
引用元:合格体験記
上記の通り、飯野先生のノウハウが本物だからこそ、授業が分かりやすく合格実績が高いんです。
なるほど。だから飯野先生はカリスマ講師と言われるんですね
飯野先生と言えば教え方が上手いという意見もありますが、見た目のインパクトが大きいという意見も多いんです。
飯野先生のキャラクターについての評判
- 飯野先生の見た目がパンチきいてる
- ビジュアルと喋りのギャップでアガルートに決めた
- キャラクターが好き。特にビジュアルにほれ込んだ
これらの評判から分かるように、教え方と見た目のギャップが飯野先生の魅力なんですね。
飯野先生によると、より記憶に残る授業にするための演出なんだそうです。
以下の合格体験記で書かれている通り、飯野先生の授業とテキスト、個性的な演出もありアガルートでは数々のMBA入試の合格者を輩出していることが分かります。
(MBA合格後)同期や先輩後輩が飯野先生にお世話になっていて、飯野先生の教え方が良かったと口をそろえて言っている。
引用元:合格体験記(動画)
ますます飯野先生のキャラクターが気になってきました
飯野先生が気になる人こそアガルートがおすすめです
良い評判②:通学せずに全てオンラインで完結するので便利
アガルートのMBA講座では、小論文や出願書類の添削から受験校相談、模擬面接まで全てオンラインで行います。
過去にアガルートは通学での講座を行っていましたが、忙しい方や遠方に住んでいる方でも受講できるオンラインサービスへと進化しました。
全てオンライン上で完結
- 小論文、出願書類・研究計画書の添削
- 受験校相談、模擬面接
- MBA講座の動画視聴など
MBA講座の授業は、動画が細切れで見やすかったり、倍速再生できるので便利だという評判がありました。通信教育ならではのメリットと言えますね。
移動中など、動画でどこでも学べる効率良さ
引用元:合格体験記
仕事をしながら勉強していたため、オンラインや倍速再生できるのが都合が良かった。
引用元:合格体験記(動画)
働きながらや子育てしながらで勉強することを考えると、通学せずにオンラインで完結するのは大きなメリット。また、その分費用も抑えられているのでリーズナブルな価格なのもうれしいですね。
良い評判③:オンライン講座なのに高い合格率を出している
アガルートの国内MBA講座は、オンライン講座にもかかわらず高い合格率を出しているという評判がありました。
ここで、有名どころである国内MBA予備校の2022年の合格実績を見てみましょう。
国内MBA予備校 | 合格者数 | 受験者数 | 合格率 | |
---|---|---|---|---|
アガルート | 80人 | 105人 | 76% | |
河合塾KALS | 91人 | ? | ? | |
NIKKEN MBALab | 18人 | 25人 | 72% | 2021年の情報。2022年は掲載なし |
中央ゼミナール | ? | ? | ? | 全て掲載なし |
大手の国内MBA予備校である「河合塾KALS」は合格者数をホームページに掲載していますが、受験者数や合格率を一切掲載していません。
それに対して、アガルートは合格者数と受験者数の両方を掲載しています。合格率を算出してみたところ、アガルートでは76%(4人に3人)がMBA入試に合格していることが分かりました。
さらに難関大学にしぼって合格者数を見たところ、「河合塾KALS」よりも高い結果になりました。
MBA | アガルート | 河合塾KALS |
---|---|---|
京都大学 | 1名 | 1名 |
神戸大学 | 1名 | 1名 |
一橋大学 | 13名 | 12名 |
慶應義塾大学 | 7名 | 6名 |
中央大学 | 5名 | 3名 |
早稲田大学 | 25名 | 14名 |
大手の河合塾KALSはオンライン講座もありますが、基本的に通塾メインのようです。
アガルートは完全にオンライン講座にも関わらず、難関大の合格数が多いので講座に信頼性があります!
アガルートの国内MBA講座は他の予備校よりも多くの合格者数、合格率を出していることがわかりました。その理由は、20年以上のキャリアを持つ飯野先生のわかりやすい講義とさまざまな手厚いフォロー・サポートがあるからです。
それでは、合格実績にかかわってくるサポートについては、次の良い評判で解説してきます。
良い評判④:手厚いサポート制度!出願書類の添削や受験校相談のおかげで合格できた
アガルートのカリキュラムコースでは、以下のサービスが受けられます。このサービスを有効活用して合格できたという人が多くいました。
実際に、サービスを使って合格した人の評判を見てみましょう。
初回のzoom面談のなかで、アガルートを受講し、一橋に合格した実際の院生の方に研究計画書の添削の講評を行なっていただいた。その中で院生の方が僕の話をどんどん聞き出して下さって、自分の考えの整理とテーマ決めのヒントを与えてくれた。このzoom面談のおかげで自分の強みを反映させたテーマ設定ができたと考えている。
引用元:合格体験記
富樫先生の添削を通じ、非常に完成度の高い研究計画書を作成できました。
面談の際に富樫先生に受験校の相談にも詳細に乗って頂き、非常に助かりました。
引用元:合格体験記
小論文添削や面接対策といった手厚いサポートも受けられたので、合格の大きな要因になったと考えている。
引用元:合格体験記
Zoomによる受験校相談では、先生や有識者の方に個別具体的な相談に乗ってもらえたことで自分の強みが分かったいう方や、小論文の添削や面接対策をしてもらったことで合格できたという方もいました。
添削サービスは非常に助かりますよね!
特に出願書類・研究計画書は大事なので添削無制限サービスを活用しましょう!
国内MBA入試の中でも特に合否を大きく分けると言われているのが、出願書類・研究計画書です。やはり、大学側は大学院に入る志望理由や研究理由を重要視しているからです。
そこで、アガルートのカリキュラムコースであれば、出願書類・研究計画書の添削回数無制限サービスを利用できます。
なので、あなたもこの出願書類・研究計画書の無制限添削サービスやZoom受験校相談、小論文の添削を活用して合格に近づきましょう!
\ オンライン講座で驚異の合格率76% /
心配ごとがあるなら まずは相談!
良い評判⑤:MBAの情報を無料公開するのはアガルートだけで信頼できる
現在、アガルートのホームページでは、飯野先生による国内MBAの記事が多数掲載されています。大学ごとの特徴を詳しく解説した記事に驚いた方もいるのではないでしょうか。
それ以外に、YouTubeチャンネルでもMBAの詳しい解説を行っており、それらが顧客想いで信頼できるという意見がありました。
飯野先生の作成しているコラムが完全に顧客視点で書かれており、信頼感が芽生えたためアガルートを選択しました。
引用元:合格体験記
アガルートアカデミーを選んだのは、以前読んだ飯野講師の本がとてもわかりやすかったからです。
本を読んだ後にYoutubeも試聴してみたところ、やはり解説がとても丁寧で聴きやすかった
引用元:合格体験記
ブログの記事もビジネススクールの特徴などを分かりやすく説明されていて、MBAの情報収集に参考にしていました。またアガルートアカデミー公式YouTubeの合格者インタビュー動画もたくさんあってとても参考になりました。
引用元:合格体験記
MBAの情報は書籍が少ないにもかかわらず、アガルートは有料級の情報を無料で公開していて非常に参考になります。
国内MBA記事(コラム)の見方
アガルートのホームページで国内MBAの情報を見る方法は簡単です。「国内MBA入試講座」TOPページから下にスライドして、「飯野一講師の特別コラム」か「コラム」を選択すれば記事を見ることができます。
国内MBAの情報はインターネット上で探しても、あまり見つけることができませんよね。
ですが、アガルートならMBAの基本情報から大学別の入試対策や勉強法まで惜し気もなく公開しています。もしも不明点があるならアガルートの公式ホームページで確認してみることをおすすめします。
\ オンライン講座で驚異の合格率76% /
心配ごとがあるなら まずは相談!
アガルート「国内MBA講座」の3つの悪い評判を考察
これまでに、アガルートの国内MBA講座の良い評判をたくさん見てきました。でも、悪い評判についてはあなた自身が許容できるものなのか、きちんと知っておきたいですよね。
そこで、以下の3つの悪い評判について、実際のところはどうなのか解説していきます。
良い面、悪い面を知った上で、あなたに適した講座なのかを検討しましょう!
悪い評判①:「経営学の基礎講座」はカリキュラム必修だが、自分は既に学習済み
アガルートのカリキュラム(フル/ライト)講座に含まれている「経営学の基礎講座」は、すでに経営学を勉強している人にとって不要なのでは?というものがありました。
「経営学の基礎講座」は、すでに経営を学んでいる人には意味がないのでは?
経営を学んでいるからといって、入試問題でその知識を活用できるかは別問題のようですよ
合格体験記で見られたのが、「経営の知識を業務上知っていたが講座では体系的に学べたため、点と点が線でつながった」という声でした。
以下の合格者の声にもある通り、仕事で経営に携わっているからと言って入試の経営学について説明できない場合もあります。
経営企画部で働いていたが、経営の知識を経営学の言葉で語れなかった。アガルートの経営学講座を受講したことで説明できるようになった。
引用元:合格体験記(動画)
アガルートの「経営学の基礎講座」は、飯野先生が長年にわたって蓄積したノウハウを凝縮し、国内MBA受験のためにわかりやすくテキストで説明したものです。
さらに動画では、忙しい方でも学習できるよう細切れになっており、すき間時間に何度も勉強できると好評です。
この経営学の基礎講座は、合格者のほとんどが満足している講座内容で、「受けなければ良かった」という声は一切見つかりませんでした。経営学の基礎講座の評判については以下の通りです。
「経営学の基礎講座」の評判
- 面接では経営学の知識は必要なかったが、知識がない時よりも深い内容の話が出来た
- 経営と一口に行っても幅広いが、それを網羅した内容の講座
- 学術的な大学院以外は、この基礎講座の知識があれば小論文は攻略できる
- どこが出やすいかがまとまっているので分かりやすい
- 基礎講座の受講は非常に有意義で入学後も活かせる
小論文での知識としてはもちろん、入学後も「経営学の基礎講座」の知識が生かせるという意見もありました。
「経営学の基礎講座」でMBA 受験に特化した情報を身に着けましょう!
悪い評判②:英語の基礎講座がセットに含まれていない
国内MBA入試では、英語の筆記試験を課す大学は数は少ないですが、いくつか存在します。そこで、基礎的な英語力をアップさせる講座がセットに含まれていないという口コミがありました。
基礎英語の講座がなぜセットに含まれていないんですか?
受講者の英語のレベル感が違うことや、ある程度の英語力がある想定だからだと思います。
実は、国内MBAの入試で英語筆記試験が出題する大学は、一橋大学の経営分析プログラムと神戸大学MBAの2つしかありません。また、TOEICのスコアの添付が必須であるのは京都大学MBAと東工大MOTのみとなっています。
筑波大学国際経営プロフェッショナル専攻について補足
筑波大学国際経営プロフェッショナル専攻については、そもそも英語で授業が行われます。そのため、在学生の多くが留学生であることや基礎英語は身に着けている想定なので、ここでは例に出していません。
入試はエッセイと面接があり、全て英語で答えます。
そこで気になるのが入試に必要な英語のレベル感ですよね。ではまず最初に、英語筆記試験が出題される2大学について解説します。
英語の筆記試験がある大学
アガルートの講師による大学(一橋大学と神戸大学)の解説動画では、大学の英語レベルや内容を以下のように評価しています。
- 英語学習の難易度は高くない
- 神戸大学MBAは、他の科目と比較して合格への影響度は低い
- 一橋大学MBAでは、長文読解で内容を理解して日本語で答えられるかが問われる
- 一橋大学はTOEIC700点以上あればよい
より詳しく各MBAの受験解説を知りたい方は、以下の【参考】をご覧ください。
【参考】アガルートの英語筆記試験があるMBAの解説動画
①一橋MBA経営分析プログラム
一橋大学(経営分析プログラム)のMBAの英語学習について13:57ごろに解説があります。英語学習の要点をまとめると以下の通りです。
- 英語学習の難易度は高くない
- 大学院に入ってから英語論文を読めるかがポイント
- 読んだ内容を日本語で表現できることや、長文読解の力をつけることが重要
②神戸大学MBA
神戸大学MBAの英語学習について1:09ごろに解説があります。英語の受験対策について要点をまとめると以下の通りです。
- 他の科目と比較して合格への影響度は低い
- TOEIC730は英語の試験が免除される
- アガルート受講生でTOEIC500程度でも合格者が多数いる
- 入学後、欧米の学術論文を多く読むため、英語力は早めに身に着けておくべき
上記より、英語の難易度をまとめると、まず一橋大学はTOIEC700点以上が望ましいです。対して、神戸大学では英語試験があまり重要視されておらず、TOEIC500点でも合格圏内であることが分かりました。
これらの背景から、一橋大学に関しては英語勉強がネックになりそうです。
そこで、アガルートで一橋大学MBAに合格した人たちの勉強法を調査しましたので、参考にしてください。
- 英語の対策としてTOEICの勉強。ギリギリまで基礎固めをして、少し長文読解をした
- 京都大学の英語の過去問の難解な文章をいくつか読み、日本語に訳す訓練を行った
- 高校時代の単語帳を使って、英単語の暗記に専念した
- 試験の問題が和訳中心だったので、英単語と英文読解の強化をした
TOEICの勉強で目標スコアに近づけるよう努力する人や、主に英単語の暗記と長文読解の訓練をする人が多くいました。
この方法なら基礎講座がなくても英語勉強を進められそうですね
TOEICスコア提出が必須の大学
京都大学と東工大は英語の筆記試験はありませんが、TOEICのスコア添付が必須のMBAです。なので、一回しかチャレンジできない入試とは異なり、何度も試験のチャンスがあるため合格の可能性は大いに高くなります。
京都大学と東工大のTOEICスコアの目安
東工大は、アガルート受講生で500点で合格した人もいますが、800点以上が理想。
京都大学の合格目安はTOEIC800点以上。
心配な方は、アガルートの単科講座である「【500点から900点へ!】TOEIC®解答スキルマスター&解答速度超スピードUP実演講座」を検討してみてください。(価格は税込み10,780円です)
英語の筆記試験とTOEICスコア提出が必須の大学
また、アガルートでこれらのMBAに合格した人はいますので、英語の基礎講座がなくても合格できるという一番の証拠になると思います。
MBA | 試験倍率 | 合格者数 | 受験者数 |
---|---|---|---|
一橋大学MBA 経営分析プログラム | 2.64倍 | 2名 | 5名 |
京都大学MBA | 8.56倍 | 1名 | 2名 |
神戸大学MBA | 2.42倍 | 1名 | 2名 |
これらのMBAは難関と言われますが、アガルートでは受講者の約半数が合格しています。特に、京都大学は2023年度の倍率が8.56倍で一番倍率が高いのですが、アガルートでは半数の受講生が合格しています。
国内MBAの倍率ランキングが気になる方は以下をご覧ください。
国内MBAの倍率から見る難易度
以下の「国内MBAの難易度(倍率)ランキング」を見ても分かる通り、英語が必須であるMBAは上位にいくつかランクインしています。
アガルートの合格実績は高いです!
また、下記の「おすすめ③:MBA入学後に勉強についていけるか心配な人」でも紹介していますが、MBA入学後に英語が必要になる場合もあります。アガルートの合格特典である「TOEIC講座」を活用するのがおすすめですよ。
悪い評判③:周りにMBAを受験する知り合いがおらず不安感が増した
悪い評判3つ目は、周りに受験仲間がおらず不安感が増したというものです。これに関しては、悪い評判というよりも通信教育でよくあるデメリットと言えます。
通信教育だと基本的に自分しかいないので気持ちはとても分かりますね
そこで、ここではデメリットを解消する方法がアガルートにあるのかを調べました。まずは悪い評判を具体的に見ていきましょう。
試験が近づくにつれて不安感が大きくなり、勉強に手が付かなくなることがありました。周りにMBAを受験する知り合いがいなかったため、進捗等を聞くこともできなかったことも原因だと思います。
引用元:合格体験記
この人はスランプでなかなか勉強が手につかず、MBAの受験仲間がいなかったことが原因だと言っています。とはいえ、合格体験記に出ているということはスランプは乗り越えています。
不安になった時は、仲の良い友人に話を聞いてもらったり、カフェなどで気分を変えながら勉強したり、高層階にあるコワーキングスペースできれいな景色を見ながら勉強したり、元気が出る音楽を聴いたりしてリフレッシュしていました。
引用元:合格体験記
周りにMBAを受験する人が居なくても、家族や友人などに話を聞いてもらうことで徐々にリフレッシュできたそうです。
普段あなたの勉強する場所が自宅だとしたら、たまには外出してカフェや図書館などを利用してみるのも良い方法ですよね。
一般論以外で、アガルートでデメリットを解消する方法があるのか調べてみました!
そんな孤独で不安に感じる受験生のために、アガルートでは下記のフォロー・サポート制度があります。こちらは、「国内MBA入試対策カリキュラム(フル/ライト)」の限定特典のため、単科講座にはついてこないので注意してください。
合格者のなかには、このようなフォロー・サポート制度を知っていたのに、活用せずに後悔している人もいました。なので、あなたのモチベーションを少しでもあげられるよう、アガルートを最大限に使ってくださいね。
解決策①:講師に聞ける質問制度を利用する
アガルートでは、Facabookを利用して何回でも質問ができるサービスを提供しています。ふつうの質問制度のように感じるかもしれませんが、自分以外の人が質問した内容と回答も見れるようになっています。
このFacabookのやりとりで、自分以外の受験生の様子が見えたことでモチベーションの継続につながったという声がありました。
Facebookの質問でも他受験生も頑張っていることが見えて、モチベーションが保てた。
引用元:合格体験記
しかも、Facabookでの質問は無料で何回でもできます。あなたもこのサービスをぜひ活用しましょう!
解決策②:MBA卒業生・在校生による各種イベントに参加
アガルートでは、MBA卒業生や在校生を呼んだオンライン型イベントを適宜開催しています。
孤独なあなたに足りないのは、リアルなMBA生の声だと思います。実際にMBAに通っている人の話を聞くことで、あなたの志望校や志望動機を考える材料になりますし、合格するまでのモチベーションアップになります。
ちなみに、アガルート(旧ウインドミル)の講座を利用して2019年に慶応MBAを卒業した轟 義昭さんは、現在アガルートの国内MBAで講師になっているんです。
合格体験記で見たあの人が登場するかもしれないと思うと、なんだか楽しみです
解決策③:飯野先生によるマンスリーゼミにリアルタイムで参加
カリスマ飯野先生と双方向のやり取りができる「マンスリーゼミ」も活用しない手はありません。
入試情報やビジネストレンド、質疑応答などを飯野先生が月に1回リアルタイムで配信します。アーカイブも残りますが、ぜひリアルタイムで積極的に参加してあなたのモチベーションアップにつなげましょう!
飯野先生ファンなので交流できるのはうれしい!
アガルートの評判は「いつ」時点のものかに注目
あなたがアガルートの評判を探すときに注意してほしいのが、その評判はいつ時点のものなのか?ということです。
上記で、アガルートは2019年に飯野先生擁するウインドミルエデュケーションを買収したということは説明しました。
ちょうど2019~2020年がアガルートとウインドミルの切り替わりのタイミングなので、現在とはサービス内容が少し違う点があります。
大きく違う点は主に2つで、対面での相談と対面での授業がなくなったことです。
具体的に見てみましょう!
対面での相談
3年ほど前(2020年度)の合格体験記では、アガルートに直接行って対面での相談をしてもらったと記載があります。しかし、現在アガルートでは対面での相談は行っていません。
一度本社に伺った際に対応が丁寧だったこと、飯野講師に教わりたいと思ったことが、アガルートアカデミーに決めた大きな理由です。
引用元:合格体験記
最近のアガルートでは、Zoomやメールで簡単に相談ができるサービスへと進化しました。逆に、気兼ねなく相談や質問ができるようになったので、この変更については特に問題はないでしょう。
何度かメールで質問していますが翌営業日には回答が来ていますね
対面での授業
そのほかに、4年以上前の合格体験記(旧ウインドミル)では対面講義をしていたという話も掲載されています。こちらはコロナ禍の影響もあり、現在は対面授業はなくなり全てオンライン授業になりました。
当時は西日本(大阪)から毎週末、飯野先生に会うために通っていた。
引用元:合格体験記(動画)
通学となると、毎回授業のために遠方から通うのはとても大変ですよね。いまは、オンラインでアガルートの授業動画を見れるようになったので、便利でリーズナブルなサービスへと進化しました。
自分の生活のペースに合わせて勉強ができますね
注意点のまとめ
変更点をまとめると、アガルート国内MBA講座の「対面で相談」と「対面で授業」は2020年以降になくなりましたが、さらに使いやすいサービスへと進化していました。
アガルートの合格体験記を見る際の目安としては、2020年度以降の情報がおおよそ最新と言えるでしょう。情報を確認する際は留意しておきましょう。
ただし、講座は毎年アップデートするので必ずアガルートのホームページで最新情報を確認するようにしてくださいね。
\ オンライン講座で驚異の合格率76% /
心配ごとがあるなら まずは相談!
アガルート「国内MBA講座」がおすすめな人3選
アガルートの国内MBA講座の評判を詳しく調べていると、講座をおすすめできる人の特徴が3つわかりました。
以下のどれか一つにでも当てはまったら、ぜひアガルートを検討してみてくださいね。
おすすめ①:国内MBAを取得したいけど、何から始めるか分からない人
これからあなたがMBA入試で合格したい!と思っても、何から手を付ければ良いか検討がつかないですよね。
アガルートの「国内MBA入試対策カリキュラム(フル/ライト)」なら、初学者向けの動画配信講座や個別サポートが充実していて、MBAの情報がないという方でも安心して受講できます。
こちらの講座ガイダンスを見ていただくと分かるように、「国内MBA入試対策カリキュラム(フル/ライト)」講座を受講すれば、MBA入試対策のための基本的な情報や勉強などの攻略法が分かります。
何をすればよいか分からない人には、カリキュラムの中でも特にこちらの講座とフォロー・サポート制度をおすすめします。
①動画配信講座の「国内MBA入試攻略講座」
上記ガイダンス動画で説明していた通り、「国内MBA入試攻略講座」では、MBAの基本的な情報を飯野先生が20年間培った情報をもとに詳しく解説してくれます。
- MBAとは何か?(メリット、スケジュール、修了後のキャリアなど)
- あなたに合った志望校の選び方
- 小論文とは、面接とは? など
いまのあなたが疑問に思っていることで、解決できるものが多くあると思いますよ。
②「受験校相談」の個別サポート
具体的に受験校の相談をしたい場合は、オンラインでの「受験校相談」を活用しましょう。カリキュラム(フル/ライト)講座であれば、1回無料の受験校相談(30分)が含まれています。
併願校を決定するために受験校相談を利用しました。丁寧な回答をしていただき、自信をもって併願校を決定できました。
引用元:合格体験記
このように、併願校を悩んでいる際にも具体的に相談に乗ってもらえたことで解決したという声もありました。
後日さらに質問したい場合、カリキュラム申し込み後でもオプション(税込み11,000円)の追加ができます。
③時期に応じた「導入オリエンテーション」
いざアガルートの講座を申し込んだら、どんなスケジュールで、何を優先して行うか心配な人もいるかもしれません。
ですが、アガルートでは申し込み後に「導入オリエンテーション」が用意されているため安心です。
こちらはカリキュラムを申込んだ時期に応じて、講座の受け方や学習の優先順位付けを説明するオリエンテーションです。
「導入オリエンテーション」があるので迷子にならないですよ
「国内MBA入試対策カリキュラム(フル/ライト)」講座なら、これらのフォロー・サポートがすべて含まれているので、MBAについてよく分からない!という方でも安心して受講できます。
おすすめ②:願書ギリギリに国内MBA受験を思い立った人
国内MBAをとりたいと思って即行動後、アガルートの講座で合格したという人が何人かいました。そのうちの1人がどう行動したのか見てみましょう。
こちらの動画の野口さんは、なんと出願残り2週間でアガルートに申し込んでMBAに合格しました。
アガルートに申し込んだのが9月の半ばで、出願が10月頭だった。時間がなかったのでアガルートのYouTubeとアガルートの有料講座も同時に見ながら対策しました。
引用元:合格体験記(上記動画)
なぜ、野口さんが思い切った行動を起こせたかというと、40歳目前でキャリアの行き詰まりを感じているところでコロナ禍になり、世の中が変化していく中で自分も変化を乗り切れる人材になりたかったんだそうです。
即行動しなかったら合格はしなかったですね!
とはいえ、ギリギリの状態でどうアガルートの講座をどう活用するか分からない人が大半ではないでしょうか。そんなときは、アガルートの専門家に無料受講相談をしましょう!
以下のように、気軽にアガルートに相談できるのはうれしいサービスです。
講座に申し込んだ後も、「導入オリエンテーション」で申込み時期に応じた受講のスケジュールや講座の優先順位などの説明が行われます。こちらはカリキュラム受講生限定のフォロー・サポート制度になります。
受講前でも後でもアガルートは相談やフォロー・サポートが充実しています。万が一、出願前ギリギリであってもあなたもMBAを取りたいと強く思うなら、いますぐ行動してみましょう!
\ オンライン講座で驚異の合格率76% /
心配ごとがあるなら まずは相談!
おすすめ③:MBA入学後に勉強についていけるか心配な人
もちろん、MBAに入学後もあなたは常に様々なことを勉強しなければなりません。ですが、働きながら通う人もいて毎日が本当に忙しいという声を多く聞きます。
そこで入学後に苦労しないために、アガルートの教材は非常に重宝するんです。
大学院にいってからも飯野先生の教材を見返すことが多々あり、予備校としての領域以上にMBAの教材としての価値も感じました。
引用元:合格体験記
基礎講座の受講は非常に有意義で、入学後も活かせると思います。
引用元:合格体験記
入学後もテキストを活用できるのは非常にありがたいです
また、場合によってはMBA入学後に英語力が必要になりますが、アガルートの合格制度を活用すると入学後の勉強が楽になります。
たとえば、アカデミックな指導をするゼミに所属した際、学術論文を読むときに英語が必要になります。この場合はTOEIC730点以上が目安です。
そこで活用してほしいのが、指定したMBA講座で合格後に条件を満たすと、アガルートのTOEIC講座が無料で受講できる特典です。あなたがMBA試験に合格して有意義な学生生活を送るためにも、しっかりとアガルートを使い倒して英語学習を早めに始めましょう!
合格後もアガルートを最大限活用しましょう!
\ オンライン講座で驚異の合格率76% /
心配ごとがあるなら まずは相談!
アガルートの国内MBA講座を受講して最短合格を目指そう!
改めて、アガルートの国内MBA講座の評判を確認してみましょう。
良い評判 | 悪い評判 | |
---|---|---|
講師 | 飯野先生のビジュアルと喋りのギャップにほれ込んだ MBA入学後の周りに飯野先生にお世話になった人が多数いた 富樫先生の添削で完成度の高い研究計画書を作成できた 横山先生の面接対策講座で面接前の心構えができた | なし |
講義内容 | 飯野先生の授業が経営学初学者でも分かりやすい テキストも講師もとてもレベルが高い | 「経営学の基礎講座」はコース必修だが、自分はすでに履修済み(悪い評判①) 英語の基礎講座がセットに含まれていない(悪い評判②) |
料金 | 講座のクオリティが良いからそんなに高くない | なし |
フォロー・サポート制度 (Facebookの質問制度、受験校相談、ホームルーム※) | 受験校相談で自信をもって併願校の決定ができた 他の受講生からの質問・回答が鮮度のある内容 ホームルームでは、MBAで具体的に何を学ぶのか明確になった | なし |
合格率 | オンライン講座だけで高い実績を出している アガルートのHPで不合格者数まで掲載していて信用できる | なし |
その他 | MBAの情報を惜しみなく公開していて好感が持てる オンラインコンテンツで倍速再生できて便利 お祝い金3万円と受講料全額返金が魅力的 | 周りにMBAを受験する知り合いがおらず不安だった(悪い評判③) |
アガルート国内MBA講座では、特に飯野先生の分かりやすい講義やノウハウが凝縮されたテキストがわかりやすいと好評でした。
さらに、出願書類・研究計画書の添削無制限や受験校相談の手厚いフォロー・サポートのおかげで合格できたという人も数多くいました。
アガルートには悪い評判と言えるものがないのも納得でしたね
MBAを目指そうと思ったあなたは、向上心が高く努力家だと思います。
どうしようか迷っているなら、高い合格実績をもつアガルートのMBA講座を使い倒して、いますぐ合格を勝ち取りにいきましょう!
あなたの目指す場所は、入学してMBAホルダーとなったさらにその先のはずです!
\ オンライン講座で驚異の合格率76% /
心配ごとがあるなら まずは相談!